2011年02月27日
高木恵市(たかぎけいいち)さん
沼津青年会議所理事長
高木恵市(たかぎけいいち)さん(沼津市)

第57代理事長として2011年の活動をけん引する。青年会議所(JC)加入は03年。高木酒店専務。37歳。
ー理事長としての抱負を。
「未来への夢を描く人であふれたまちをつくる。沼津の宝を見いだし、自信と誇りを持って事業展開していく。本年度は沼津の将来ビジョンを策定し、秋ごろには何らかの形で市民に発表したい」
ー沼津JCはどんな存在でありたいか。
「市内の各種団体と連携したまちづくりの中でも特に、次世代の視点で提案し行動する。閉塞(へいそく)感と先行き不透明感から、夢を見る力を失いがちだが、希望は自分たちでつくるという気概を大切にする」
ー沼津の宝とは。
「多くの宝が見つかるはず例えば、都市と農漁村部が近接し、多様な表情と産業を持っていることもその一つ。県東部はもとより神奈川や山梨の近接JCとの広域連携を深め、それら宝が一層輝くまちづくり、圏域形成に取り組みたい」
◇
リユックを背負い世界を旅した20代の経験が思考と視野を広げた。
(静新平成23年2月26日「この人」)
高木恵市(たかぎけいいち)さん(沼津市)

第57代理事長として2011年の活動をけん引する。青年会議所(JC)加入は03年。高木酒店専務。37歳。
ー理事長としての抱負を。
「未来への夢を描く人であふれたまちをつくる。沼津の宝を見いだし、自信と誇りを持って事業展開していく。本年度は沼津の将来ビジョンを策定し、秋ごろには何らかの形で市民に発表したい」
ー沼津JCはどんな存在でありたいか。
「市内の各種団体と連携したまちづくりの中でも特に、次世代の視点で提案し行動する。閉塞(へいそく)感と先行き不透明感から、夢を見る力を失いがちだが、希望は自分たちでつくるという気概を大切にする」
ー沼津の宝とは。
「多くの宝が見つかるはず例えば、都市と農漁村部が近接し、多様な表情と産業を持っていることもその一つ。県東部はもとより神奈川や山梨の近接JCとの広域連携を深め、それら宝が一層輝くまちづくり、圏域形成に取り組みたい」
◇
リユックを背負い世界を旅した20代の経験が思考と視野を広げた。
(静新平成23年2月26日「この人」)
前田嘉男N観光ボランティア会長
植松泰右 トーヨーアサノ社長
ゴトー社長 後藤久徳(ごとうひさのり)氏(56)
法華宗第138代管長に 光長寺原井日鳳貫首が就任
沼津市教育長に就任した 奥村篤(おくむらあつし)さん
光藤あさ美さん
植松泰右 トーヨーアサノ社長
ゴトー社長 後藤久徳(ごとうひさのり)氏(56)
法華宗第138代管長に 光長寺原井日鳳貫首が就任
沼津市教育長に就任した 奥村篤(おくむらあつし)さん
光藤あさ美さん
Posted by パイプ親父 at 16:24│Comments(0)
│人物紹介