2010年11月19日
堀田大洋(ほったおおみ)理事長
沼津信用金庫(沼津市)
堀田大洋(ほったおおみ)理事長
顧客との対話を重視

「以信為貴(信をもって貴しとなす)」。石橋湛山元首相の書が執務室にかかる。「地域の中小企業の事業環境はいつになく厳しい。だからこそ、いま、この言葉を胸に刻みたい」と静かに語る。
諏訪部恭一前理事長の会長就任に伴い、6月、実務トップに就いた。リーマン・ショック後の円高。顧客には輸出関連企業と取引する中小企業が少なくない。「各企業の技術、経験を生かせる道を一緒に考える。地域密着の信用金庫の真価が問われている」と表情を引き締める。
駆け出し時代から一貫して重視するのは顧客との対話。現場を訪ね、経営者の話を聞いた。カツオ漁船に同乗したり、リンゴの買い付けに東北まで帯同したことも。「そこで生まれる信頼関係がわれわれの仕事の第一歩なんですね」
「デフレの底が見切れない」と言うが、悲観ばかりではない。「ファルマバレー発の医療関連産業や電気自動車関連など伸びゆく要素はある。新事業進出支援やマッチングを通じ、沼津駿東地区を元気にしたい」と力を込める。
【経歴】1962年入庫。本店長などを経て2003年常務理事、05年専務理事。沼津出身、沼津商高卒。67歳。
(静新平成22年11月18日朝刊)
堀田大洋(ほったおおみ)理事長
顧客との対話を重視

「以信為貴(信をもって貴しとなす)」。石橋湛山元首相の書が執務室にかかる。「地域の中小企業の事業環境はいつになく厳しい。だからこそ、いま、この言葉を胸に刻みたい」と静かに語る。
諏訪部恭一前理事長の会長就任に伴い、6月、実務トップに就いた。リーマン・ショック後の円高。顧客には輸出関連企業と取引する中小企業が少なくない。「各企業の技術、経験を生かせる道を一緒に考える。地域密着の信用金庫の真価が問われている」と表情を引き締める。
駆け出し時代から一貫して重視するのは顧客との対話。現場を訪ね、経営者の話を聞いた。カツオ漁船に同乗したり、リンゴの買い付けに東北まで帯同したことも。「そこで生まれる信頼関係がわれわれの仕事の第一歩なんですね」
「デフレの底が見切れない」と言うが、悲観ばかりではない。「ファルマバレー発の医療関連産業や電気自動車関連など伸びゆく要素はある。新事業進出支援やマッチングを通じ、沼津駿東地区を元気にしたい」と力を込める。
【経歴】1962年入庫。本店長などを経て2003年常務理事、05年専務理事。沼津出身、沼津商高卒。67歳。
(静新平成22年11月18日朝刊)
前田嘉男N観光ボランティア会長
植松泰右 トーヨーアサノ社長
ゴトー社長 後藤久徳(ごとうひさのり)氏(56)
法華宗第138代管長に 光長寺原井日鳳貫首が就任
沼津市教育長に就任した 奥村篤(おくむらあつし)さん
光藤あさ美さん
植松泰右 トーヨーアサノ社長
ゴトー社長 後藤久徳(ごとうひさのり)氏(56)
法華宗第138代管長に 光長寺原井日鳳貫首が就任
沼津市教育長に就任した 奥村篤(おくむらあつし)さん
光藤あさ美さん
Posted by パイプ親父 at 17:59│Comments(0)
│人物紹介