2008年10月10日
監物知利子(けんもつちりこ)さん:沼津
監物知利子氏
NPO戸田どっとこむ理事長
監物知利子(けんもつちりこ)さん:沼津
沼津市戸田に七月に開店したみなとの駅「ぷ茶店」の運営を取り仕切る。五十八歳。
ーみなとの駅はどのような施設ですか。
「戸田の魅力をもっと発信しようと昨年度立ち上げた『戸田魅力増進事業』のひとつ。情報発信基地として特産品の販売、工芸品の制作体験、観光案内、バスと船の待合室などの役割を持ち、金-月曜日に開店しています」
ーどんな特産物が並んでいますか。
「戸田塩や地元で採れた野菜やシイタケ、米などです。特に底引き網漁で捕れた深海魚やタコを使った『トロ蛸(だこ)はんぺん』や『高足ガニまん』は大人気です」
ーこれからの抱負を教えてください。
「海と山に囲まれた戸田は食材の宝庫。また、日ロ友好の歴史も伝えなければならない。『もう一度戸田に行こう』と思ってもらえるよう、新商品の開発などで地元の活性化につなげたい」
◇
「戸田の人柄の良さが自慢」と、笑顔で来店客をもてなすパワフルなお母さん。
(静新平成20年10月10日(金)「この人」)
NPO戸田どっとこむ理事長
監物知利子(けんもつちりこ)さん:沼津

ーみなとの駅はどのような施設ですか。
「戸田の魅力をもっと発信しようと昨年度立ち上げた『戸田魅力増進事業』のひとつ。情報発信基地として特産品の販売、工芸品の制作体験、観光案内、バスと船の待合室などの役割を持ち、金-月曜日に開店しています」
ーどんな特産物が並んでいますか。
「戸田塩や地元で採れた野菜やシイタケ、米などです。特に底引き網漁で捕れた深海魚やタコを使った『トロ蛸(だこ)はんぺん』や『高足ガニまん』は大人気です」
ーこれからの抱負を教えてください。
「海と山に囲まれた戸田は食材の宝庫。また、日ロ友好の歴史も伝えなければならない。『もう一度戸田に行こう』と思ってもらえるよう、新商品の開発などで地元の活性化につなげたい」
◇
「戸田の人柄の良さが自慢」と、笑顔で来店客をもてなすパワフルなお母さん。
(静新平成20年10月10日(金)「この人」)
前田嘉男N観光ボランティア会長
植松泰右 トーヨーアサノ社長
ゴトー社長 後藤久徳(ごとうひさのり)氏(56)
法華宗第138代管長に 光長寺原井日鳳貫首が就任
沼津市教育長に就任した 奥村篤(おくむらあつし)さん
光藤あさ美さん
植松泰右 トーヨーアサノ社長
ゴトー社長 後藤久徳(ごとうひさのり)氏(56)
法華宗第138代管長に 光長寺原井日鳳貫首が就任
沼津市教育長に就任した 奥村篤(おくむらあつし)さん
光藤あさ美さん
Posted by パイプ親父 at 10:26│Comments(0)
│人物紹介