2008年09月30日
「ぬまづ竹炭工房」代表:熊崎 洋(くまざきひろし)さん
「ぬまづ竹炭工房」代表:熊崎 洋(くまざきひろし)さん
荒れた竹林の整備をボランティアで請け負い、竹炭を焼いて販売する。取り組みが評価され、高齢期の社会活動のモデルとして内閣府の活動事例紹介団体に選ばれた。元東芝機械沼津事業所長。六十九歳。
ー事例紹介団体に選ばれた感想を。
「こんな評価をいただくとは夢にも思いませんでした。励みになります。こうした活動は始めても頓挫しがち。継続が大事だと思っています」
ー活動を始めたきっかけは何ですか。
「定年後に何かできることがあればと思い、在職中だった六年半ほど前から仲間と少しずつ始めました。所有者が高齢化し、手つかずの竹林は多い。生き生きした本来の姿を取り戻す手伝いができればうれしい」
ー荒れた竹林にはどんな弊害がありますか。
「茂りすぎた竹林は里山の環境を壊すだけでなく、ごみ捨て場のようになり、地域の安全面にも影を落としてしまう。そうした意味でも整備が必要です」
◇
活動は週二日。仲間との小旅行も大きな楽しみ。
(静新平成20年9月30日「この人」)

ー事例紹介団体に選ばれた感想を。
「こんな評価をいただくとは夢にも思いませんでした。励みになります。こうした活動は始めても頓挫しがち。継続が大事だと思っています」
ー活動を始めたきっかけは何ですか。
「定年後に何かできることがあればと思い、在職中だった六年半ほど前から仲間と少しずつ始めました。所有者が高齢化し、手つかずの竹林は多い。生き生きした本来の姿を取り戻す手伝いができればうれしい」
ー荒れた竹林にはどんな弊害がありますか。
「茂りすぎた竹林は里山の環境を壊すだけでなく、ごみ捨て場のようになり、地域の安全面にも影を落としてしまう。そうした意味でも整備が必要です」
◇
活動は週二日。仲間との小旅行も大きな楽しみ。
(静新平成20年9月30日「この人」)
前田嘉男N観光ボランティア会長
植松泰右 トーヨーアサノ社長
ゴトー社長 後藤久徳(ごとうひさのり)氏(56)
法華宗第138代管長に 光長寺原井日鳳貫首が就任
沼津市教育長に就任した 奥村篤(おくむらあつし)さん
光藤あさ美さん
植松泰右 トーヨーアサノ社長
ゴトー社長 後藤久徳(ごとうひさのり)氏(56)
法華宗第138代管長に 光長寺原井日鳳貫首が就任
沼津市教育長に就任した 奥村篤(おくむらあつし)さん
光藤あさ美さん
Posted by パイプ親父 at 11:30│Comments(0)
│人物紹介