2014年08月19日
沼津信用金庫(沼津市) 紅野正裕 理事長
沼津信用金庫(沼津市) 紅野正裕 理事長

顔合わせ信頼関係築く
金融業務に限らず中小企業者や地域住民の相談事を何でも引き受ける「ぬましん相談センター」を新設するなど、地域の成長に向けた取り組みを強化する。持続的成長を図るための事業展開などを聞いた。
ー地域に密着した事業を進める。
「信用金庫は地域と運命共同体の存在で、地域経済の発展とともに成長する。体に例えると、お金は経済の血液。日本銀行が心臓とすれば、信用金庫は顧客の細胞に一番近い毛細血管に当たる。少し駄目になってもすぐに命に関わらないが、放置すると大変な事態を引き起こす。地域経済のためには血液の循環が悪くならないよう努めることが大切だ」
ー相談センター開設の狙いは何か。
「顔を合わせて信頼関係を築く信用金庫の精神の原点に返る。本当の相談や悩みを把握し、迅速に対応する。このような理念を具現化した。長生きして安心できる基盤づくりにもつなげる。高齢ではなく"幸齢"化社会の実現に向けて役立ちたい。成年後見制度のうち本人があらかじめ財産管理などの代理人を選ぶ任意後見制度を活用した仕組みも考えたい」
ー県東部地区の展望は。
「富士山世界遺産登録、2020年の東京五輪は大きな契機。ファルマバレーや温泉など地域資源を生かした医療ツーリズムを確立し、外国人の誘致につなげたらどうか。産学官金が連携した活動になる。営業エリアの首長や商工会議所会頭などに会い、富士山周辺が魅力的な地域として日本のモデルになるよう官民一体の取り組みを呼び掛けている」
(静新平成26年8月19日「キーパーソン」)

顔合わせ信頼関係築く
金融業務に限らず中小企業者や地域住民の相談事を何でも引き受ける「ぬましん相談センター」を新設するなど、地域の成長に向けた取り組みを強化する。持続的成長を図るための事業展開などを聞いた。
ー地域に密着した事業を進める。
「信用金庫は地域と運命共同体の存在で、地域経済の発展とともに成長する。体に例えると、お金は経済の血液。日本銀行が心臓とすれば、信用金庫は顧客の細胞に一番近い毛細血管に当たる。少し駄目になってもすぐに命に関わらないが、放置すると大変な事態を引き起こす。地域経済のためには血液の循環が悪くならないよう努めることが大切だ」
ー相談センター開設の狙いは何か。
「顔を合わせて信頼関係を築く信用金庫の精神の原点に返る。本当の相談や悩みを把握し、迅速に対応する。このような理念を具現化した。長生きして安心できる基盤づくりにもつなげる。高齢ではなく"幸齢"化社会の実現に向けて役立ちたい。成年後見制度のうち本人があらかじめ財産管理などの代理人を選ぶ任意後見制度を活用した仕組みも考えたい」
ー県東部地区の展望は。
「富士山世界遺産登録、2020年の東京五輪は大きな契機。ファルマバレーや温泉など地域資源を生かした医療ツーリズムを確立し、外国人の誘致につなげたらどうか。産学官金が連携した活動になる。営業エリアの首長や商工会議所会頭などに会い、富士山周辺が魅力的な地域として日本のモデルになるよう官民一体の取り組みを呼び掛けている」
(静新平成26年8月19日「キーパーソン」)
前田嘉男N観光ボランティア会長
植松泰右 トーヨーアサノ社長
ゴトー社長 後藤久徳(ごとうひさのり)氏(56)
法華宗第138代管長に 光長寺原井日鳳貫首が就任
沼津市教育長に就任した 奥村篤(おくむらあつし)さん
光藤あさ美さん
植松泰右 トーヨーアサノ社長
ゴトー社長 後藤久徳(ごとうひさのり)氏(56)
法華宗第138代管長に 光長寺原井日鳳貫首が就任
沼津市教育長に就任した 奥村篤(おくむらあつし)さん
光藤あさ美さん
Posted by パイプ親父 at 13:22│Comments(0)
│人物紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。