2013年06月28日
植田行宏(うえだゆきひろ)さん
伊豆三津シーパラダイスの支配人に就任した
植田行宏(うえだゆきひろ)さん

1984年に伊豆箱根鉄道に入社。箱根十国峠レストハウスの支配人を経て、今年4月から水族館の責任者に。沼津市出身。47歳。
ー支配人になった感想は。
「焼津水産高の出身で、入社当時は水族館の飼育担当を希望していた。水族館で働けるようになってうれしい。これまでの仕事と内容が異なるので戸惑うことも多いが、それ以上にやりがいを感じている」
ーどのような水族館を目指すか。
「海洋生物との触れ合いが楽しめる水族館にしていきたい。イルカなど普段触る機会のない海獣との出合いの場を多くの来園者に提供していきたい」
ー今後の新たな取り組みは。
「行楽客の減少を食い止めるために、伊豆半島の水族館と動物園7施設が連携し誘客を図る組織を設立した。第1弾事業として7施設内のいずれかで撮った記念写真を他の施設で提示すると入場料金の割引などが受けられる企画を実施し、約460人が利用した。今後も伊豆の発展のために協力していきたい」
◇
趣味は釣りと旅行。
《静新平成25年6月28日(金)「この人」》
植田行宏(うえだゆきひろ)さん

1984年に伊豆箱根鉄道に入社。箱根十国峠レストハウスの支配人を経て、今年4月から水族館の責任者に。沼津市出身。47歳。
ー支配人になった感想は。
「焼津水産高の出身で、入社当時は水族館の飼育担当を希望していた。水族館で働けるようになってうれしい。これまでの仕事と内容が異なるので戸惑うことも多いが、それ以上にやりがいを感じている」
ーどのような水族館を目指すか。
「海洋生物との触れ合いが楽しめる水族館にしていきたい。イルカなど普段触る機会のない海獣との出合いの場を多くの来園者に提供していきたい」
ー今後の新たな取り組みは。
「行楽客の減少を食い止めるために、伊豆半島の水族館と動物園7施設が連携し誘客を図る組織を設立した。第1弾事業として7施設内のいずれかで撮った記念写真を他の施設で提示すると入場料金の割引などが受けられる企画を実施し、約460人が利用した。今後も伊豆の発展のために協力していきたい」
◇
趣味は釣りと旅行。
《静新平成25年6月28日(金)「この人」》
前田嘉男N観光ボランティア会長
植松泰右 トーヨーアサノ社長
ゴトー社長 後藤久徳(ごとうひさのり)氏(56)
法華宗第138代管長に 光長寺原井日鳳貫首が就任
沼津市教育長に就任した 奥村篤(おくむらあつし)さん
光藤あさ美さん
植松泰右 トーヨーアサノ社長
ゴトー社長 後藤久徳(ごとうひさのり)氏(56)
法華宗第138代管長に 光長寺原井日鳳貫首が就任
沼津市教育長に就任した 奥村篤(おくむらあつし)さん
光藤あさ美さん
Posted by パイプ親父 at 04:56│Comments(0)
│人物紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |