2011年07月29日

関口昌男(せきぐちまさお)さん(三島市)

 創立50周年を迎えた沼津史談会長
 関口昌男(せきぐちまさお)さん(三島市)

 郷土の歴史や文学などの調査・研究活動を展開し、今年で創立50周年を迎えた沼津史談会。一昨年度から会長に就任し、5月には周年記念の講演会も開催した。76歳。
 ー半世紀という節目の年を迎えた。
 「設立以来、貴重な郷土の歴史や文化を発掘して顕彰し、会誌に成果を発表してきた。自分自身も高校教諭や大学講師の傍ら、20年以上の会員として国文学を研究し、書いてきた喜びがある」
 ー周年の講演会は思想家の西周を取り上げた。
 「近代日本の礎を築いた沼津ゆかりの偉人の一人だが、認知度はまだまだ低い。沼津香陵ライオンズクラブとの共催で実施することで、より多くの人が関心を持つ良い機会になった」
 ー史談会が抱える課題や今後の展望は。
 「会員数は現在100人を割り込み、ピーク時の3分の1にまで減少している。沼津市史や拓本について学ぶ主催講座などを整備・充実し、広く興味を持たれる努力を進めていきたい」
 ◇
県歌人協会長。県立東部看護専門学校の非常勤講師も務めている。
(静新平成23年7月29日「この人」)
  

Posted by パイプ親父 at 12:00Comments(0)人物