2018年07月25日

和島誠一賞に選ばれた 杉山治孝氏

和島誠一賞に選ばれた
「高尾山古墳を守る会」会長
杉山治孝(はるたか)さん(沼津市)
 会は2015年6月に「高尾山古墳を守る市民の会」として発足し、都市計画道路の建設予定地にある高尾山古墳(沼津市東熊堂)の現状保存を訴えた。ことし6月、遣跡保存に尽力したとして、文化財保存全国協議会(奈良市)から同会が表彰された。84歳。
 ー受賞の感想は。
 「考古学、歴史学の専門家に選んでいただき光栄。一方で責任も痛感する。3世紀前半築造で東日本最大級とされる古墳を、沼津市のシンボルとして後世に伝えなくてはならない」
 ー会発足の経緯は。
 「古墳は、自分が会長を務めた金岡コミュニティ推進委員会が13年に選んだ『金岡の宝50選』の一つ。墳丘を取り壊す市の方針に、地元の誇りがなくなる危機感が湧いて仲間を募った。歴史や文化を大切にしないまちは衰退すると考えた」
 ー活動を振り返ると。
 「市や市議会などに現状保存を訴えた。古墳の価値を理解してもらうための市民講座を開き、街頭で署名活動も行った。当時はとにかく必死で、毎日古墳のことしか考えていなかった」
 ー市に求めることは。
 「橋とトンネルを組み合わせる形の道路計画だが、景観維持のためにはトンネル工事を先行させるのが望ましい。訪れた人や市民に古墳の価値を説明する看板や、出土品などを展示する施設もほしい」

特技は高校時代からたしなむそば打ち。
【静新平成30年7月25日(水)この人】
杉山治孝


この人


  

Posted by パイプ親父 at 05:04Comments(0)受賞