2015年05月09日

 旭日大綬章 斉藤斗志二さん

叙勲



 旭日大綬章
 斉藤斗志二さん (元防衛庁長官)
saitoutositugu

「恩返し」古里PR
 「多くの人に応援していただいた。恵まれた環境に皆さんが導いてくださった」。旭日大綬章受章の報に周囲への感謝を述べた。
 1986年、元県知事で叔父の斉藤滋与史氏の後継として衆院選に出馬し、初当選。連続7期務めた。第2次森改造内閣の防衛庁長官として入閣したほか、衆院商工委員長や地方行政委員長、イラク復興支援特別委員長などを歴任した。
 防衛庁長官在任中は「核、生物兵器、化学兵器と防衛力の在り方が大きく変革した時代だった」と語る。米ハワイ沖で愛媛県の実習船が米原潜に衝突され沈没した「えひめ丸事故」は忘れられない。「緊迫した官邸の危機管理室で情報収集や救助の指揮に当たった。一人でも助ける一心だった」と振り返る。
 2009年の政界引退後は、以前選挙区だった下田市での日ロ両国の友好促進や、世界遺産富士山を前面にした古里のPRにまい進する。「微力だが恩返ししていきたい」と使命を語る。
(静新平成27年4月29日朝刊)
 斉藤斗志二氏ら大綬章親授式 皇居
 春の叙勲のうち大綬章の親授式が8日午前、皇居・宮殿「松の間」で開かれ、旭日大綬章の石原慎太郎元東京都知事(82)ら受章者に天皇陛下が勲章を手渡された。
 式の後、石原氏が代表してあいさつ。他の受章者は、漆間巌元警察庁長官(70)、岡村正前日本商工会議所会頭(76)、唐沢祥人元日本医師会長(73)、小平忠正元国家公安委員長(73)、斉藤斗志二元防衛庁長官(70)、庄山悦彦元日立製作所社長(79)、高木剛前連合会長(71)、保利耕輔元自治相(80)、米倉弘昌前経団連会長(78)ら。
 午後には、安倍晋三首相が重光章の受章者に勲章を手渡す伝達式がある。
(静新平成27年5月9日朝刊)

  

Posted by パイプ親父 at 13:01Comments(0)受賞