2014年11月19日

高倉健さん死去:一つの時代、終わった

高倉健さん死去:一つの時代、終わった
毎日新聞 2014年11月19日 08時30分(最終更新 11月19日 10時32分)

文化勲章授与式を終え、記者会見する俳優の高倉健さん=宮内庁で2013年11月3日、竹内幹撮影
 戦後日本を代表するスターとして生涯に205本の映画に出演した俳優で、2013年文化勲章受章者の高倉健(たかくら・けん、本名・小田剛一=おだ・ごういち)さんが10日午前3時49分、悪性リンパ腫のため東京都内の病院で死去した。83歳。葬儀は近親者で営んだ。19日午後1〜6時、都内の映画館「丸の内TOEI」「T・ジョイ大泉」で一般の献花を受け付ける。
 1960年代の「日本俠客(きょうかく)伝」「網走番外地」「昭和残俠伝」のシリーズで禁欲的で寡黙な無法者のイメージを確立し東映を支えるスターとなった。70年代以降も「八甲田山」「幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ」(いずれも77年)など強さと優しさを備えた日本の男を演じた。最後の出演は12年の「あなたへ」だった。
 「幸福の−−」の山田洋次監督は訃報に接した18日、都内で取材に応じ「同い年の健さんが元気でいてくれることが大きな励みだった。僕の映画人生で巡りあった偉大な俳優は、渥美清さんと高倉健さん。今ごろ出会っているかも。『幸福の−−』で、渥美さんと健さんが出会うシーンが胸に浮かぶ」と声を沈ませた。
 「新幹線大爆破」の佐藤純弥監督も「映画がまだ元気だった頃、時代を背負ったスターと仕事ができたことは幸せ。健さんは決して死なないような気がして、訃報を聞いた時は一つの時代が終わったと実感しました」と、大スターの死を惜しんだ。「駅 STATION」「あ・うん」「あなたへ」などの主演作で組んだ降旗康男監督は、次回作を準備していたと明かして「残念の一言。来春の撮影を楽しみにしていたが、できなくなった」と悼んだ。


 高倉健さん死去83歳
 俳優「幸福の黄色いハンカチ」
 1960年代に任挾(にんきょう)映画で支持を集め、「幸福の黄色いハンカチ」などの主演で知られた日本映画を代表する俳優の高倉健(たかくら・けん、本名小田剛一=おだ・こういち)さんが10日午前3時49分、悪性リンパ腫のため東京都内の病院で死去した。83歳。福岡県出身。
 55年に東映入社。「日本挾客伝」「昭和残挾伝」シリーズなど主演作が男性層に支持され「網走番外地」シリーズも大ヒット。その後「幸福の黄色いハンカチ」「遙かなる山の呼び声」の好演でファン層が広がった。
(静新平成26年11月18日夕刊)

昭和最後のスター 高倉健さん死去
 信義重んじ孤独恐れず
高倉健

 高倉健さんが亡くなった。映画人の悲報に数多く接してきたが、死がこれほど信じられなかったのは初めてだった。きっとどこかで「健さんは仁挾(にんきょう)映画の主人公のように不死身だ」と思い込んでいたせいだろう。スクリーンの中でも、一人の人間としても、それほど強くて大きい人だった。
 東映の若手二枚目俳優だった高倉さんが、カリスマ的なスターになったのは1960年代半ば以降のことだ。
 「日本挾客伝」「昭和残挾伝」などのやくざ映画や「網走番外地」シリーズが全共闘の学生たちに圧倒的な支持を受けた。無口で不器用で、負けると分かった闘いでも、信義を貫き最後まで闘い抜く。高倉さんが演じたヒーローに若者たちは夢を仮託した。
 だが、70年代前半、連合赤軍事件を契機に、反体制運動は急速にしぼんでいく。そんな中、高倉さんは「新幹線大爆破」で孤独に権力に闘いを挑む男を好演し、海外でも高い評価を得た。
 そして77年、大きな転機がやってくる。森谷司郎監督「八甲田山」と山田洋次監督「幸福の黄色いハンカチ」だ。高倉さんは「アウトロー」というイメージを超えて誰からも信頼される男を演じ、幅広いファンを獲得することになった。
 この年以降数年間、出演作は驚くほど多様になる。「野性の証明」「動乱」「駅STATION」「南極物語」「居酒屋兆治」。40歳代後半から50歳代前半の男盛り。高倉さんは、演技者としてのピークを迎えていったように思える。
 特徴的なのは、役は違っていても、演じたのは信義を重んじ、孤独を恐れない男だったことだ。たぶんそのせいで、浮かれたバブルもバブル崩壊も、この人には関係なかった。
 「あ・うん」「鉄道員(ぽっぽや)」、そして遺作の「あなたへ」。社会の片隅で、真っすぐに、不器用に生きる主人公たちは、60年代に高倉さんが演じた役と基本的なところでは、変わっていなかった。
 スクリーンを離れても、優しさと熱い心を持った人だった。昭和の、そして戦後日本の最後の大スターを、われわれは失ったのだ。
(静新平成26年11月19日朝刊)
  

Posted by パイプ親父 at 11:49Comments(0)訃報