2010年10月28日
王貞治さん
王貞治さん元プロ野球選手・監督
野球への情熱変わりなく

現役時代に「世界の本塁打王」として活躍し、一本足打法でプロ野球歴代最多の868本塁打を放った。「思いもよらなかった。プロ野球で一生懸命にやってきた人の代表として、たまたまわたしが認められたと思う」。謙虚に喜びを表現した。
2008年限りで監督を退いたが、現在もソフトバンク球団の会長を務めるなど野球に対する情熱は変わらない。「55年の長きにわたって野球とかかわってきた。野球の楽しさ、素晴らしさが私を野球一筋に打ち込ませてくれた」。球団編成部門の事実上トップを務め、夏の甲子園大会などのアマチュア野球の現場にも足を運ぶなど"背広組"としてチームを支えている。
野球を全世界に普及、発展させるために「世界少年野球大会」の開催を提唱し、1990年から野球教室などの実施に取り組んできた功績も高く評価された。「自分が知っている範囲のことは伝えたい。志す人にとって夢のある野球界でなくてはならない」。熱く語る表情は生き生きとしていた。
(静新平成22年10月26日夕刊)
野球への情熱変わりなく

現役時代に「世界の本塁打王」として活躍し、一本足打法でプロ野球歴代最多の868本塁打を放った。「思いもよらなかった。プロ野球で一生懸命にやってきた人の代表として、たまたまわたしが認められたと思う」。謙虚に喜びを表現した。
2008年限りで監督を退いたが、現在もソフトバンク球団の会長を務めるなど野球に対する情熱は変わらない。「55年の長きにわたって野球とかかわってきた。野球の楽しさ、素晴らしさが私を野球一筋に打ち込ませてくれた」。球団編成部門の事実上トップを務め、夏の甲子園大会などのアマチュア野球の現場にも足を運ぶなど"背広組"としてチームを支えている。
野球を全世界に普及、発展させるために「世界少年野球大会」の開催を提唱し、1990年から野球教室などの実施に取り組んできた功績も高く評価された。「自分が知っている範囲のことは伝えたい。志す人にとって夢のある野球界でなくてはならない」。熱く語る表情は生き生きとしていた。
(静新平成22年10月26日夕刊)
2010年10月28日
吉永小百合さん 女優
吉永小百合さん 女優
幅広い演技ファン魅了

文化功労者に選ばれた女優の吉永小百合さん(65)は、1957年のデビュー以来、百本を超える映画に出演。「サユリスト」と呼ばれる熱烈なファンを獲得してきた。
「キューポラのある街」「愛と死をみつめて」などの青春映画から、女の情念を表現したドラマ「夢千代日記」や「おはん」「映画女優」、最新作「おとうと」まで、数々の作品で見せた幅広い演技が評価された。
吉永さんは事務所を通じ、「映画人として大変うれしゅうございます。はじめは何も分からず映画の世界に入りましたが、先輩やスタッフの方たちに励まされ、導かれて、50年の歳月がたちました。映画づくりを共にしてきた皆さまに今、本当に深く感謝しております。そしてこれからも、年を重ねながら映画俳優として大好きな道を少しずつ歩いていきたいと願っております」とコメントした。
(静新平成22年10月26日夕刊)
幅広い演技ファン魅了

文化功労者に選ばれた女優の吉永小百合さん(65)は、1957年のデビュー以来、百本を超える映画に出演。「サユリスト」と呼ばれる熱烈なファンを獲得してきた。
「キューポラのある街」「愛と死をみつめて」などの青春映画から、女の情念を表現したドラマ「夢千代日記」や「おはん」「映画女優」、最新作「おとうと」まで、数々の作品で見せた幅広い演技が評価された。
吉永さんは事務所を通じ、「映画人として大変うれしゅうございます。はじめは何も分からず映画の世界に入りましたが、先輩やスタッフの方たちに励まされ、導かれて、50年の歳月がたちました。映画づくりを共にしてきた皆さまに今、本当に深く感謝しております。そしてこれからも、年を重ねながら映画俳優として大好きな道を少しずつ歩いていきたいと願っております」とコメントした。
(静新平成22年10月26日夕刊)
2010年10月28日
塚脇 洋(つかわきよう)氏(48)
沼津東急ホテル総支配人
塚脇 洋(つかわきよう)氏(48)
商店街盛り上げ後押し

ーホテル業界を取り巻く県東部の現状は。
「低価格帯のホテルが増え、全体の供給数は増加した。景気悪化も相まってビジネス客の需要は伸び悩み、客室ビジネスは依然厳しい状況。日帰り圏内の都心からの観光客の囲い込みが重要。ブライダルビジネスでは、沼津・マリーナや沼津御用邸を活用した結婚式プランなどホテル稼働率を上げるため、地域の特性を生かした独自の取り組みが大切」
ー外国人観光客など新たな顧客開拓の展望は。
「中国や韓国などからの観光客数も徐々に増加している。富士山を一望できる景色はもちろん、沼津魚市場でマグロなどの競りを間近で見学できるツアーは大変な人気を博した。観光資源が豊富な県東部の可能性を強く感じた。料金設定や国家間の関係が客足への影響を受けやすい分、二ーズや情勢をしっかり見極めていきたい」
ー県東部の活性化に重要なことは。
「沼津市内の商店街の会合などに参加し、市民の"沼津を盛り上げよう"という意識の高さを肌で感じた。大規模なイベントは難しくても、特産品を生かしたB級グルメの開発など地道な取り組みが大切なのでは。港も巻き込んだ商店街の活性化が町の元気につながる。花火大会や祭りなど人々を引き付けるイベントにも積極的に参加していきたい」
【沼津東急ホテル】1997年開業。客室は全136室で、宴会場やレストラン、チャペルを備える。平日はビジネス、週末はレジャーを中心に利用客を獲得している。沼津市上土町。
(静新平成22年10月27日「熱き地域人」)
塚脇 洋(つかわきよう)氏(48)
商店街盛り上げ後押し

ーホテル業界を取り巻く県東部の現状は。
「低価格帯のホテルが増え、全体の供給数は増加した。景気悪化も相まってビジネス客の需要は伸び悩み、客室ビジネスは依然厳しい状況。日帰り圏内の都心からの観光客の囲い込みが重要。ブライダルビジネスでは、沼津・マリーナや沼津御用邸を活用した結婚式プランなどホテル稼働率を上げるため、地域の特性を生かした独自の取り組みが大切」
ー外国人観光客など新たな顧客開拓の展望は。
「中国や韓国などからの観光客数も徐々に増加している。富士山を一望できる景色はもちろん、沼津魚市場でマグロなどの競りを間近で見学できるツアーは大変な人気を博した。観光資源が豊富な県東部の可能性を強く感じた。料金設定や国家間の関係が客足への影響を受けやすい分、二ーズや情勢をしっかり見極めていきたい」
ー県東部の活性化に重要なことは。
「沼津市内の商店街の会合などに参加し、市民の"沼津を盛り上げよう"という意識の高さを肌で感じた。大規模なイベントは難しくても、特産品を生かしたB級グルメの開発など地道な取り組みが大切なのでは。港も巻き込んだ商店街の活性化が町の元気につながる。花火大会や祭りなど人々を引き付けるイベントにも積極的に参加していきたい」
【沼津東急ホテル】1997年開業。客室は全136室で、宴会場やレストラン、チャペルを備える。平日はビジネス、週末はレジャーを中心に利用客を獲得している。沼津市上土町。
(静新平成22年10月27日「熱き地域人」)