2009年09月01日
宇野統彦沼津商工会議所副会頭
宇野統彦氏(沼一中12回・東高16回卒)

沼津と映像作品の関わりは、これからどうなっていくのか。
プロジエクト実行委員長の宇野統彦さんにお話を伺いました。
「さあ来いハリウッド!大作戦」。
このプロジエクトは1年間で「口ケーション情報ライブラリー」を中心に作り上げていくものですが、完成後も常に新しい情報に更新していく必要があります。
また、今年ロケーション情報ライブラリーを作ったからといって、すぐに映像作品の撮影が沼津でたくさん行われるようになり、経済的な効果が表れる、ということはないでしょう。その効果は来年以降じわじわと出てくるはずです。
プロジエクトには市民の皆さんをはじめ、たくさんの方々が関わってくれています。
この取り組みは、どなたでも参加することができますし、また、多くの市民の皆さんにご協力をいただかないと、充実したプロジエクトにはならないでしょう。私たちは、皆さんに協力を得るという過程を大切にしたいと考えています。
事業を通して、身近にあるのに気がつかなかった、沼津の魅力を再発見することがきっとあると思います。
その時に生まれる、郷土を愛する気持ち。それを、さらに多くの皆さんに持っていただくことが、このプロジェクトの一つの成功と呼べるのではないでしょうか。
(広報沼津09年9月1日号)

沼津と映像作品の関わりは、これからどうなっていくのか。
プロジエクト実行委員長の宇野統彦さんにお話を伺いました。
「さあ来いハリウッド!大作戦」。
このプロジエクトは1年間で「口ケーション情報ライブラリー」を中心に作り上げていくものですが、完成後も常に新しい情報に更新していく必要があります。
また、今年ロケーション情報ライブラリーを作ったからといって、すぐに映像作品の撮影が沼津でたくさん行われるようになり、経済的な効果が表れる、ということはないでしょう。その効果は来年以降じわじわと出てくるはずです。
プロジエクトには市民の皆さんをはじめ、たくさんの方々が関わってくれています。
この取り組みは、どなたでも参加することができますし、また、多くの市民の皆さんにご協力をいただかないと、充実したプロジエクトにはならないでしょう。私たちは、皆さんに協力を得るという過程を大切にしたいと考えています。
事業を通して、身近にあるのに気がつかなかった、沼津の魅力を再発見することがきっとあると思います。
その時に生まれる、郷土を愛する気持ち。それを、さらに多くの皆さんに持っていただくことが、このプロジェクトの一つの成功と呼べるのではないでしょうか。
(広報沼津09年9月1日号)
Posted by パイプ親父 at 18:41│Comments(0)