2016年05月29日

西村滋先生を偲ぶ 千野慎一郎

西村滋先生を偲ぶ 千野慎一郎
千野慎一郎沼朝寄稿文

 中学の同級生有志と六十年振りに修学旅行の地京都を訪ねている時に西村先生の訃報を受けました。
 今年一月二十四日の沼津市民文化センターでのミュージカル「お菓子放浪記」では原作者として舞台で元気に挨拶をされたばかりでしたので、突然の訃報に言葉を失いました。
 しかし、西村先生が一番長く住まわれた沼津での公演を強く望まれていましたので、最後に沼津で実現できて本当に良かったと、実行委員の一人として今、思います。
 西村先生とのご縁は今から三十年以上前のある交流会でした。先生は当,時、既に木下恵介監督のテレビ「お菓子放浪記」の原作者として、また独学のピアノ演奏と歌や踊りを交えた楽しいトークショーでも有名でした。
 ご挨拶すると、じっと私の胸元を見詰めて「君、イイネ、イイネ、このネクタイ」と、繰り返して言われたことを思い出します。
 後日、購入した三越に問い合わせたところ西陣の製造元でも廃番になっているとの報告を受け、大変失礼かと思いましたが、使用中のネクタイを差し上げたところ、大変喜ばれ、擦り切れるまで使っていただいたと聞いています。
 西村先生は、沼津に移住される前は、三十代で映画の原作者、脚本家として谷口千吉監督の「不良少年」や石原裕次郎主演の「やくざ先生」を手掛け、テレビ作家としても六十本を超えた売れっ子ライターとして脚光を浴び始めていました。
 三十六歳の時、過労から胸を患って入院。転地療養も兼ねて知人の医師の沼津の別邸(敷地五百坪の旧岩村男爵邸)に管理人という形で移住してきました。看護師の奥様が外で働き、先生は家事、育児をしながら作家活動も始めましたが、一度沈むと厳しく、仕事は激減したようです。
 東京時代の作家仲間の伊藤桂一、杉本苑子、永井路子の各氏は次々、直木賞を受賞。マネージャーを共有したこともある橋田寿賀子さんの活躍する姿に、数々の逆境を乗り越えてきた先生にとっても、沼津に在住しての十年は自信喪失の奈落を味わった厳しい時代でした。
 しかし、五十歳で『雨にも負けて風にも負けて』で日本ノンフィクション賞を、六十歳で『母恋い放浪記』で路傍の石文学賞を受賞。映画やミュージカル化された「お菓子放浪記」も沼津で誕生しました。
 普通なら受賞をきっかけに中央文壇に進出し、もっと売れる本を書けたと思いますが、孤児と戦争を体験した者の責任として戦争孤児をテーマにライフワークとして戦争の無意味さを書き続け、頑固なまでに、その姿勢を生涯崩しませんでした。
 そのため、作家としては単行本の出版は二十冊程度と少なく、政治嫌いで政治と距離を置いていましたので誤解されることもあったようです。
 六十代後半に縁あって静岡市油山に移住。地域の皆様に温かく迎え入れられて後援会も誕生し、作家活動やチャリティー活動に充実した晩年を過ごされました。
 八十代でお菓子放浪記が映画化とミュージカル化され、最後に大きな花を咲かせました。
 西村先生の生涯は平和と希望を追い求め、家屋敷といった財産にはこだわらない、お菓子放浪記を地で行った人生でしたが、たくさんの友人、市民、全国のファンとの強い絆という、かけがえのない財産を最後に残された、見事な生涯でした。
 心より、ご冥福をお祈りいたします。
 (ミュージカル「お菓子放浪記」沼津実行委員会委員長)
(沼朝平成28年5月29日号寄稿文)
  

Posted by パイプ親父 at 14:19Comments(0)訃報

2016年05月28日

新会長に田中氏 沼津国際交流協

 新会長に田中氏 沼津国際交流協
田中

 沼津国際交流協会はこのほど、沼津市内で本年度総会を開き、新会長に田中治之副会長(61)=県広告美術業協同組合副理事長=を選任した。任期は2年。
 会長交代は12年ぶり。田中会長は就任のあいさつで「協会の若返りと会員拡大に取り組む」と抱負を述べ、顧問に就任した安田政義前会長(65)に感謝状を手渡した。沼津市の友好都市である中国・湖南省岳陽市の訪問団と研修生の受け入れや、広報ぬまづの翻訳発行などの本年度事業計画も承認した。
(静新平成28年5月28日朝刊)
  

Posted by パイプ親父 at 11:41Comments(0)人物紹介

2016年05月22日

西村滋さん死去

 西村滋さん死去
 作家、「お菓子放浪記」91歳。
西村滋

 自伝的小説「お菓子放浪記」で知られる作家の西村滋(にしむら・しげる)氏が21日午前1時半、多臓器不全のため静岡市葵区の病院で死去した。名古屋市出身。自宅は静岡市葵区油山988。故人の遺志で通夜、葬儀・告別式は行わず、浜松医大に献体する。
 両親を亡くした少年が戦中戦後をたくましく生きる姿を通じ、平和の尊さを訴えた同作は1976年に発表され、同年、映画監督木下恵介氏(浜松市出身、故人)がテレビドラマ化した。「続編」(94年)「完結編」(2003年)と3部作になり、11年に「エクレール・お菓子放浪記」として映画化され、その後、ミュージカルの原作にもなった。
 75年「雨にも負けて風にも負けて」で日本ノンフィクション賞、85年「母恋い放浪記」などで路傍の石文学賞を受賞。60年には「やくざ先生」が石原裕次郎主演で映画化された。旅回り一座や流しの歌手経験を生かし、歌や踊りによる老人介護施設慰問も積極的だった。
【静新平成28年5月22日(日)朝刊】
  

Posted by パイプ親父 at 05:14Comments(0)訃報

2016年05月07日

沼津市教育長に就任した服部裕美子さん

 沼津市教育長に就任した
 服部裕美子さん、(はっとりゆみこ)(沼津市〉
服部裕美子

 1978年に教員採用され、沼津市立の西浦小や開北小の教頭、浮島小や門池小の校長などを経て、今年4月から同市では初の女性教育長となった。新教育委員会制度に基づき栗原裕康市長が任命した初の教育長で、任期は3年間。60歳。
 ー就任後の感想は。
 「38年にわたって一貫して小学校の現場で子供たちの教育に携わってきた。就任してから、さまざまな教育施設などを見て回った。まだ学ぶことも多い。今はとにかく視野を広げたい」
 ー教員に望むことは。
 「全ての子供が素晴らしい感性を持ち、大きな可能性がある。子供一人一人をしっかりと見てほしい。子供の成長や保護者の声が糧になるはず。孤立せず、教員仲間や地域、保護者とつながりながら、子供の自信や夢を育んでもらいたい」
 ー教育で重視する点は。
 「人生はいくつになっても学ぶことばかり。子供たちが分かる楽しさを知ってくれれば。子供を取り巻く問題に対して、周囲の大人が協刀して対応する重要性も増している。市内全体で子供を育てやすい環境をつくっていく必要がある」
 ー今後の抱負は。
 「市内小中学校を回り、現場の様子を見て、声を聞きたい。現場が動きやすい体制づくりも進める。子供数が減少する中、市内全体で小中連携をより強化していく必要性は感じている」

草花や星などを見てリフレッシュするという。
【静新平成28年5月7日(土)この人】
  
タグ :この人


Posted by パイプ親父 at 15:59Comments(0)人物紹介